一覧に戻る

4月からスタート 省エネ性能で家を選ぶ時代へ

2024.4.16

 

 

今月から始まった「建築物の省エネ性能表示制度

はご存じですか?

 

また新しい制度が始まったな…って感じですよね…

どんな制度なのか、どこまでが対象なのか

どんなメリットがあるのか

独自目線で調べてみました!!

 

この制度は2050年カーボンニュートラルに向けた

取り組み…なのだそうです。

省エネな住宅は、地球環境にも人にも優しい。

だからどんどん増やそうという事ですね。

 

では対象はどこまで?

対象は2024年4月以降に建築確認申請を行った物件

となっています。

(出典)国土交通省、省エネ性能表示制度事業者向け概要資料

事業者と消費者のメリットは?

今後対象となる物件の広告やウェブには

このような表示(下図)を見る事になります。

いち消費者として編集長が気になった点は

BとCですね。

 

Bの断熱性能の数値が高ければエアコンの消費を少なく

抑える事ができそうです。

 

Cの目安高熱費も一目でいくらくらい

かかるのかが分かって良いですね。

(出典)国土交通省、省エネ性能表示制度事業者向け概要資料

事業者側としては、この表示を打ち出す事で、

他の似たような建物と差別化でき、消費者に選んで

もらえる機会が増えそうですね。

 

 

参考資料:国土交通省

    :あき不動産管理ブログ