一覧に戻る

梅雨前後の草取りでその後の管理を楽に

2024.5.28

GWが終わり、過ごしやすい日が続いていますね。

雨上がりの過ごしやすい日にサクッと草取りをすると

その年の草取りがグッと楽になります!

梅雨前後で急成長する雑草を根絶やしにしましょう!

 

今回は手強い雑草について調べてみました。


(出典)セイタカアワダチソウの駆除方法、枯らす方法、オススメ除草剤 – お庭きれい相談室 (koke-josou.com)

 

●セイタカアワダチソウ

北アメリカ原産の外来種

多年草で、種でも地下茎でも繁殖し、

高さは100cmから250cmにもなります。

背丈を超えてくると除去が大変になります。

根絶はほぼ不可能…(;´Д`)

ですが、根まで枯らすタイプの除草剤が有効のようです。


(出典)オオアレチノギクの除草・防除方法とおすすめ除草剤 | 農家web (noukaweb.com)

 

●オオアレチノギク

南アメリカ原産の外来種

一年草で、種で繁殖します。

1本あたり10万個の種をまき散らし、

驚異的な繁殖力を持ちます。

高さは100cmから200cmに達します。

株が小さい内は根っこから抜き取り、

大きくなってしまった場合は除草剤が効果的です。


(出典)危険すぎるミントの繁殖力と再生力!庭に地植えしてはいけない理由はコレ! | kurashi-no

●ミント

雑草ではありませんが…

地植えすると大変な事になります。

多年草で、種と地下茎で繁殖します

5mm根が残ってるだけで、驚異的な再生力で復活し

何度もよみがえる、悪魔の植物と呼ばれています。

根絶はほぼ不可能…(;´Д`)ですが!

根まで枯らすタイプの除草剤が有効のようです。