目指せ ❛ 空室ゼロ ❜
片岡舞子
2024年07月13日
こんにちは。
不動産部管理課の 片岡 です
不動産管理会社として当然のことですが
管理課の私たちは日々 ❛ 空室ゼロ ❜ を目指しています!
物件をお持ちのオーナー様にとって
空室問題は重要な課題ですので、再度確認してまいります。
1. 広告活動
インターネットのポータルサイト、賃貸情報誌へ掲載し入居者を募る。
まず広告を見て判断する人が多いため効果的な広告を出すことがとても重要。
魅力的な物件写真の掲載やアピールポイントを強調し、多くの人の目に止まるような広告を作ることや、適切なターゲット層にリーチできるよう工夫することが大切。
2.賃料の見直し
周辺地域の家賃相場を確認した上で適正な賃料設定にする。
賃料の値下げやフリーレント等の一時的な特典を提供することで入居者の引き込みを図る。
3.清掃を強化する
敷地内や共用部を清掃し、物件のイメージを向上させる。
物件の内覧の際、ゴミが落ちていたり空室が汚れていればそれだけで物件の印象が悪くなります。清掃を強化することで既存の入居者の満足度も上がり空室率低下に繋がります。
4.設備投資をする
内装のリノベーション、設備の改善をし物件価値を向上させる。
物件の築年数が古いと設備や外観が新築物件より見劣りするケースがみられ入居者が集まりにくい傾向があります。
ただ内装を新しくするのではなく他の物件では見られないようなデザインを取り入れるのも一つかもしれませんね。他の物件と比較して差別化ポイントになり目に止まりやすくなります。
5.入居条件の見直し
入居条件を緩和することで、より多くの入居希望者にアピールする。
ペット飼育可、学生可、外国人可など、条件を柔軟にすることで新たな入居者をひきつけやすくする。
また、検索で入居条件を絞る際はじかれにくくなります。
6.プロフェッショナルな管理
物件の適切な管理が空室率の低下には必須!
迅速な問題解決や入居者との円滑なコミュニケーションが行われるようにし入居者の満足度を向上させることが大切。
当社も入居者への迅速かつきめ細かな対応は特に意識をして実践しております。
物件の清掃に力を入れたり地元の賃貸仲介業者さんへ積極的に空室募集の依頼をするなど、日々空室ゼロを目指して尽力しております。
管理のことならぜひ あき不動産管理 にお任せください!