一覧に戻る

小さな会社のテレワーク環境|SDG’s

こんにちは、柴田です。

鈴虫の声が朝晩聞こえ、もうすっかり初秋ですね。

 

本屋に行くと、来年のシステム手帳が平積みされていますね。

この季節にいつも考えるのが、「自己管理の方法論

 

僕のカバンにいつもあるもの、

iPhone、ノートパソコン、小さめのシステム手帳。

今年の僕の愛用手帳はコレ

 

これはみなさんあるあるでしょうが、困ったことに

“会社のシステム環境”と´“自己管理のシステム”の融合

って難しくないですか?

 

平成前半まではシステム手帳がしっくり来ていましたが、

最近はスマホが便利すぎて、会社のシステム環境とを

いかに楽な導線で自己管理をするか悩むのです。。。

 

一番やってはいけないのが、社長都合のシステム構築

これはアウトですねw

やっぱり、様々な今の自社の環境にフォーカス

して決めていかないと、ですね!

 


 

当社の場合、その多くをアプリケーションに。

 

スケジュール管理は「TimeTree」、

ビジネスフォン、FAXも専用アプリで、

情報共有(ちょっとした会話)は「LINEグループ

情報共有(データベース)は「Dropbox

情報共有(重要書類)は「自社サーバー」・・・

 

どうしても一気通貫の基幹システムとかだと

自社向けのカスタマイズがしにくいから

あっちこっちこうなるんですよね・・・

 

という具合にコロナ禍をきっかけに今春すっかりクラウド化され、

スマホがあれば全員どこでも仕事ができるようになりました。

 


 

愛知県もコロナの厳戒態勢が続いていますし、

弊社のスタッフは子育て世代の方も多いので、

ほぼテレワーク(日本型テレワークの定義とは)で

業務を進めてもらっています。

 

先日閉幕した、“東京オリンピック”の際に

来日された海外の記者さんが、

G7諸国でこんなに

FAXが未だに普及されているのは日本くらいだ

と痛烈なコメントを残されていましたが、その通りです

 

このごもっともな記者さんのコメントがきっかけでw

弊社のFAX機は撤去されました。

今ではスタッフのスマホで、数少ないFAX送受信を

全てまかなえています。

 

ちなみにこのFAX機、米国では「骨董品」として

国立スミソニアン博物館の展示に加わるほどの代物だそうですよ。

 

 

こんな一瞬を捉えるカメラマンさんすごい。

KOKUYOのCAMPUS(ソフトリング)を愛用

 

 

それにしても、このシステム手帳「書く重要性」

以外で必要なことはあるんだろうか・・・

などと毎年考えながら本屋で眺めてしまいます。

 

小さなことからSDGsはじめませんか?

 

 

ご意見ご感想はこちら

一覧へ

次へ